• このエントリーをはてなブックマークに追加

「玄米2合」江戸時代のごはん

485

2020年07月05日 15:08 ねとらぼ

  • こういう時代に、漁業に興味を持って、魚を捕って商売を始めたら、大儲けできたのだろうな。
    • 2020年07月05日 17:24
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 玄米食べたことある?噛むのに必死よ。
    • 2020年07月05日 17:09
    • イイネ!3
    • コメント0
  • さすがにご飯が多いけど、もう少しタンパク質を加えたら、ほぼ完璧な食事だ。
    • 2020年07月05日 16:27
    • イイネ!3
    • コメント0
  • この食事内容の人は脚気(かっけ)になる人が少なかったと見た。
    • 2020年07月05日 16:12
    • イイネ!3
    • コメント0
  • おやつって生きるために必要な養分をとる中間食だから。うちは小食だったのでおやつはおむすびとか多かった。お腹すくと機嫌悪くなるしな(笑)農家は新米武家は古米
    • 2020年07月05日 15:44
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 玄米恐るべし!怪しいセシウムさんじゃなくて、マジで玄米はヤバい!白米よりも玄米は味がない。だから玄米だけの食事は辛いだけ。漬物文化が発展する訳だよw
    • 2020年07月06日 05:57
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 玄米は繊維多いし、白米ほど糖質は多くないのだろう。塩分多いのも肉体労働で汗かくからいけるのかも。ちょっとたんぱく質が少ないか。
    • 2020年07月06日 05:14
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 極稀に食べる玄米ってうまいよな。極稀にしか食べないからかもだけど。炊く前に半日ほど水につけないといけないとかがあるから、早々食べることはないんだよな
    • 2020年07月06日 02:06
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 2合くらいカレーかければ余裕(そういう話ではない)
    • 2020年07月06日 00:16
    • イイネ!2
    • コメント0
  • あぁぁ...この時代の日本にカレーとごはんですよとのりたまとなめ茸が存在していたらペリーごときに屈することはなかっただろうに...(´・ω・`)
    • 2020年07月05日 23:51
    • イイネ!2
    • コメント0
  • これでもまだ恵まれた食事ですよ。麦だったり、もっと酷いと粟や稗だったりするんですから。
    • 2020年07月05日 23:36
    • イイネ!2
    • コメント0
  • これだって、当時は良い食事だったと思うよ。
    • 2020年07月05日 23:32
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 1人暮らしの頃は玄米雑穀+マンナン飯だった。今は家族が嫌がるので白米オンリーだが、機会があれば玄米雑穀マンナン飯に戻したい。
    • 2020年07月05日 23:09
    • イイネ!2
    • コメント1

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定