「ソフトウェア」に関するニュース (446件)

 米Appleは6月10日(現地時間)、開発者向けイベント「WWDC24」において、iOSの最新版「iOS 18」を発表した。無料のソフトウェアアップデートとして2024年秋に提供開始予定で、対象の機種は18年発売のiPhone XR/XS…

 「ヘッドセット」は、マイクとヘッドフォンが一体化されたアイテムです。装着することで、オンライン対戦時のボイスチャットなどを快適に行えます。 【その他の画像】  ここでは、今売れている人気の「PlayStatio…

急激に成長してきたEV電気自動車の市場だが、世界の販売台数は2023年から伸び悩んでいる。EVの巻き返しの鍵はどこにあるのか。【写真を見る】世界で失速するEV市場 背景や巻き返しのカギは?【Bizスクエア】世界でE…

日本時間11日深夜から放送開始されたAppleの開発者向けイベントWWDC 24にて、iPhone向け基本ソフトウェアの最新版「iOS 18」が正式発表。「iOS18」の実装でできるようになることを紹介したい。 ■最新版「iOS 18」…

今年4月から5月にかけて東京都が主催したSusHi Tech Tokyo 2024。5月15・16日の2日間にはグローバルスタートアッププログラムが東京ビッグサイトで行われ、世界各国から400社近いスタートアップが集まった。 開催国…

 米Appleは6月10日(現地時間)、完全ワイヤレスイヤフォン「AirPods Pro(第2世代)」向けに無料ソフトウェアアップデートを秋に提供すると発表した。一部機能は「AirPods(第3世代)」やオーバーヘッド型の「AirP…

 アップル(Apple)が、人工知能(AI)を用いた新機能「アップルインテリジェンス(Apple Intelligence)」を発表した。米オープンAIとも連携し、年内にiPhoneやMacBookなどで対話型AI「ChatGPT」の使用が可能にな…

 米Appleは6月10日(米国時間)、独自AI「Apple Intelligence」(以下、Apple AIと表記)を発表した。iPhoneやiPad、Macで利用できるようになる。まずは秋ごろに米国で、Apple AIを搭載したiOS 18、iPadOS 18、macO…

 Appleは6月11日(米国太平洋夏時間)、Apple Vision Pro向け「visionOS 2」を2024年秋にリリースすることを発表した。全てのApple Vision Proユーザーが利用可能だが、一部の機能は2024年後半に追加のソフトウェア…

東京都が実施するプロジェクト「こどもスマイルムーブメント」に参画する星野学園、ベンキュージャパン、リトプラの3者は「電子黒板を活用した未来型保育」を目指したパートナーシップ協定を締結した。東京・小平市…

 ソニーは、同社のフラグシップモデルとなる「Xperia 1 VI」を投入する。ドコモ、au、ソフトバンクが取り扱うキャリア版が6月7日に発売され、ソニー自身が販売を行うオープンマーケット版も用意。ミッドレンジモデ…

 KDDIは6月7日、au Online Shopにおいて「iPhone SE(第3世代)」の認定中古品(au Certified)の販売を始めた。価格は64GBモデルで3万6000円(税込み、以下同)、128GBモデルで4万3000円だ。同じau向けの機種の新…

 前回の記事では、日本で正義とされているソリューション営業が終焉する理由と、米国で注目を集める「インサイト営業(Insight Selling)」について紹介しました。今回の記事では、これからの時代に勝ち抜くために…

アメリカではIT業界の雇用の拡大が見込まれている。アメリカ労働省の労働統計局は2022年から2032年にかけ、同業界の雇用は他の業界と比べても著しく成長すると予測。雇用の増加と、離職者の補充を考慮にいれると、毎…

2021年創業のfinmidは、B2Bプラットフォーマー向けに、組込型金融の一分野である組込型融資ソリューションを提供しているドイツ拠点のフィンテック企業。 同社が提供するAPI(アプリケーション・プログラミング・イ…

 ソニーは6月7日に発売したばかりのスマートフォン「Xperia 1 VI」に不具合が生じたと案内している。望遠レンズでデジタルズームの機能を使うと、表示倍率までズームができない。ソニーは該当機種の利用者に対し、…

 ソニーは6月7日、同日発売したスマートフォン「Xperia1VI」で望遠レンズのデジタルズーム機能を使用したとき、製品画面上の表示倍率まで実際にズームできてない不具合があると明らかにした。購入者には最新のソフ…

 ソニーは7日、公式ホームページにて、同日発売された「Xperia」のハイエンドスマートフォン「Xperia 1 VI」について、望遠レンズの7.1倍から21.3倍までのデジタルズーム機能で「表示倍率まで実際にはズームできて…

笹川友里がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「DIGITAL VORN Future Pix」(毎週土曜 20:00〜20:30)。この番組では、デジタルシーンのフロントランナーをゲストに迎え、私たちを待ち受ける未来の社会に…

米国の著名ベンチャーキャピタリストAngela Strange氏が「すべての企業はフィンテックになる(Every Company Will Be a Fintech Company)」と題したプレゼンを行ったのが2019年のこと。2021年に「組込み型金融」(エ…

 GIGABYTE(ギガバイト)は6月3日(台湾時間)、COMPUTEX TAIPEIに合わせて新製品の発表会を実施した。特に注目を集めたのが「AI TOP」なる新構想だが、それ以外にも注目すべき新製品が複数登場している。 【その他…

 パナソニックは6月6日、マイクロフォーサーズ規格の新型ミラーレスカメラ「LUMIX GH7」を発表した。動画に注力したGHシリーズ最新作で、RAW動画の内部記録や「ARRI LogC3」をサポートする他、別売のXLRマイクアダ…

 金融機関向けソフトウェアを開発するオリジナルソフト(東京都港区)は、複数金融機関の協調融資「シンジケートローン」を管理するソフトウェアの新商品「フィンシンク・コーディネーターRel.4(リリースフォー)…

 米Googleは6月5日(現地時間)、ChromeOSデバイス上でWindowsアプリを実行するための仮想化ツールを手掛ける米Cameyoを買収すると発表した。これにより、ChromebookなどのChromeOSデバイスのユーザーは複雑なイン…

 韓国のヒョンデ自動車は、TCRクラスで優勝を飾ったニュルブルクリンク24時間レースの会場にて、EVモデル『アイオニック5 N』の特別装備モデル『アイオニック5 N TA(タイムアタック)スペック』を発表した。  19…

Claris International Inc. は、ローコード開発プラットフォーム「Claris FileMaker 2024」の提供を開始した。Claris FileMaker 2024では、AIを利用することで、既存のデータをより活用できる検索方法を実現するほか…

 ボカロ文化の祭典「The VOCALOID Collection」(以下、ボカコレ)を運営するドワンゴは6月4日、作品の内容に関係なく、交換条件として「いいね」などのリアクションをし合う行為を確認したとして注意喚起した。ラ…

 最近の中華系メーカーのPC周辺機器やガジェットをチェックしていると、パッケージやキービジュアルに美少女キャラクターがデカデカと描かれている商品をよく見かけるようになった。PC関連の見本市「COMPUTEX TAIPE…

 米Synapticsのブースでは、既存の製品からこれから製品化するものまで、さまざまな形で同社のテクノロジーを伝える展示内容になっていた。中でも目を引いたのは、おなじみのタッチパッドや指紋認証、ビデオ会議の…

 6月4日、PC関連の見本市としては世界最大規模を誇る「COMPUTEX TAIPEI 2024」が開幕した。実は基調講演や報道関係者向けのイベントは前日の6月3日から行われており、その“こけら落とし”がAMDのリサ・スーCEOの基…

ニュース設定