「裁判長」に関するニュース (48件)

 特殊詐欺で現金を引き出す「出し子」が、現金を振り込ませる行為に直接関わっていなくても電子計算機使用詐欺罪が成立するかが争われた刑事裁判の上告審判決で、最高裁第3小法廷(平木正洋裁判長)は11日、指示役…

 札幌市のコンビニで昨年2月、店員3人を刃物で刺すなどして殺傷したとして、殺人などの罪に問われた無職宮西浩隆被告(45)の裁判員裁判の判決が2日、札幌地裁であり、井戸俊一裁判長は「人命軽視の考えの下、…

 法政大多摩キャンパス(東京都町田市)で授業中に学生8人をハンマーで襲い、けがをさせたとして、傷害罪に問われた韓国籍のユ・ジュヒョン被告(23)の判決が27日、東京地裁立川支部であった。中島経太裁判長…

 男性として出生し、現在は女性として生活する愛知県春日井市の小嶋小百合市議(71)が、懇親会で「おっさん」と呼ばれて精神的苦痛を受けたとして、村上慎二郎市議に150万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が2…

 沖縄県内で昨年5月、性的暴行をしようとし女性にけがをさせたとして、不同意性交致傷の罪に問われた在沖米海兵隊上等兵のジャメル・クレイトン被告(22)の裁判員裁判の判決が24日、那覇地裁であった。小畑和…

 神戸市北区で2010年、高校2年の堤将太さん=当時(16)=が刺殺された事件で、殺人罪に問われた無職男(32)=事件当時少年=の控訴審判決が20日、大阪高裁であった。村越一浩裁判長は、懲役18年とし…

 2022年参院選に立候補予定だった女性の胸に触れたことを「セクハラ」などと報じられ、名誉を傷つけられたとして、日本維新の会参院議員の猪瀬直樹氏が朝日新聞社などを相手取り、損害賠償を求めた訴訟で、最高…

 超音波を使った「HIFU(ハイフ)」という美容施術で重いやけどを負ったとして、利用者の20代女性が東京都内のエステサロン運営会社に約415万円の損害賠償を求めた訴訟は17日、東京地裁(神吉康二裁判長…

 家族ら5人が娘の元交際相手・原唯之さん(当時46歳)を殺害し遺体をスーツケースに入れて遺棄したとされる事件で、殺人罪などに問われた父親の西高昌浩被告(54)=千葉県船橋市=と、交際相手の岩城周平被告(40…

 特殊詐欺事件で詐欺行為を直接実行していない現金引き出し役の「出し子」が、電子計算機使用詐欺罪で指示役らとの共謀が成立するかが争われた刑事裁判の上告審判決で、最高裁第3小法廷(平木正洋裁判長)は11日、…

 福岡市の自宅で1月、障害がある長女(当時7歳)の人工呼吸器を取り外して窒息死させたとして、殺人罪に問われた母親で無職の福崎純子被告(45)は11日、福岡地裁(井野憲司裁判長)で開かれた裁判員裁判の初公判で…

 特殊詐欺の「出し子」をしたとして、電子計算機使用詐欺罪などに問われた男(43)の上告審判決で、最高裁第3小法廷(平木正洋裁判長)は11日、実行犯との共謀を認めず、同罪について無罪とした二審仙台高裁判…

去年、埼玉県所沢市の住宅で起きた闇バイトによる強盗傷害事件で、実行役とされる28歳の男の初公判がきょう開かれ、男は起訴内容を認めました。無職の和佐裕夢被告(28)は去年10月、ほかの3人とともに所沢市の住宅…

 防衛省の同僚男性から職場で下腹部をもまれるなどのセクハラを受けたとして、女性職員が国と男性に300万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が11日、東京地裁であった。一場康宏裁判長はセクハラ行為を認定し、「…

 防衛省の男性職員からセクハラを受けたとして、同僚だった女性職員が国と男性に計600万円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は11日、セクハラ行為があったと認定し、国に250万円の支払いを命じた。一場康宏裁判長…

おととし、川崎市でスーツケースの中から男性の遺体が見つかり、元交際相手とその家族などが逮捕された事件の裁判で、横浜地裁は元交際相手の父親に懲役13年の判決を言い渡しました。この事件はおととし、動画配信な…

 家族ら5人が娘の元交際相手の男性=当時(46)=を殺害し、遺体をスーツケースに入れて多摩川に遺棄したとされる事件で、殺人などの罪に問われた父親の西高昌浩被告(54)と、娘と交際していた岩城周平被告(…

 家事審判で息子(4)の引き渡しが決定したのに応じなかった夫が、人身保護請求の審問に息子を出頭させなかったとして、人身保護法に基づいて身柄を拘束され、3週間にわたって拘置所に勾留されたことが、関係者へ…

 長崎県佐々(さざ)町発注の二つの公共工事の指名競争入札で、業者側に価格を漏らしたとして官製談合防止法違反と公契約関係競売入札妨害罪に問われた元町長の古庄剛被告(78)と、共謀したとして公契約関係競売入…

 東京都新宿区のタワーマンション敷地内で昨年5月、住人の平沢俊乃さん=当時(25)=を刺殺したとして、殺人罪などに問われた和久井学被告(52)の裁判員裁判の論告求刑公判が10日、東京地裁(伊藤ゆう子裁…

 難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)の女性患者から依頼を受け殺害したとして、嘱託殺人などの罪に問われた元医師山本直樹被告(48)について、最高裁第2小法廷(高須順一裁判長)は被告側の上告を棄却する決定…

 「ルフィ」と名乗る指示役らによる広域強盗事件で、東京都狛江市の女性=当時(90)=が死亡した事件など3件に関与したとして、強盗致死罪などに問われた実行役加藤臣吾被告(26)の控訴審判決が9日、東京高…

 1952年に熊本県で起きた殺人事件でハンセン病とされた男性が隔離施設内の「特別法廷」で裁かれて死刑になった「菊池事件」の第4次再審請求で、熊本地裁(中田幹人裁判長)は7日、再審開始の可否を2026年1月末まで…

 東京都新宿区のタワーマンション敷地内で昨年5月、住人の平沢俊乃さん=当時(25)=が刺殺された事件で、殺人罪などに問われた和久井学被告(52)の裁判員裁判の初公判が4日、東京地裁(伊藤ゆう子裁判長)…

 長野県塩尻市の自宅で2021年9月、会社役員の妻=当時(47)=を窒息死させたとして、殺人罪に問われた元県議丸山大輔被告(50)の控訴審第1回公判が2日、東京高裁(辻川靖夫裁判長)であり、弁護側は改…

 フィリピンを拠点とした「ルフィ」などと名乗る指示役らの広域強盗、特殊詐欺事件で、実行役らを集めたとして、強盗致傷ほう助や詐欺などの罪に問われた幹部小島智信被告(47)の裁判員裁判の初公判が1日、東京…

 家族ら5人が娘の元交際相手の男性=当時(46)=を殺害し、遺体をスーツケースに入れて多摩川に遺棄したとされる事件で、殺人などの罪に問われた父親の西高昌浩被告(54)と、娘と交際していた岩城周平被告(…

 生活保護基準額の引き下げを巡り、最高裁第3小法廷の多数意見は物価変動率のみを指標とした減額(デフレ調整)を違法としたが、低所得世帯との格差を是正する措置(ゆがみ調整)については違法性を認めず、国への…

 国が2013〜15年に生活保護基準額を引き下げたのは違法だとして、受給者らが減額処分取り消しなどを求めた大阪、愛知の2件の訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(宇賀克也裁判長)は27日、国の対応を「…

 野田聖子衆院議員の夫文信さん(57)が、警察庁が漏えいした情報を基に、自身が元暴力団員とする虚偽の事実を週刊文春に報じられたなどとして、国に1100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が23日、東京地裁…

ニュース設定