「試乗会」に関するニュース (136件)

2023年に創立60周年を迎えたランボルギーニ。昨年はプラグインハイブリッド車(PHEV)の新型フラッグシップモデル「レヴエルト」を発表するなど、電動化に向けた新たな一歩を踏み出した年となった。 電動モデルは日…

三重県輸入自動車販売店協会は2月17日〜8日、「2024三重輸入車ショウ 試乗会&合同商談会」を、三重県津市の「メッセウイング・みえ」にて開催する。 同企画では、世界6カ国の輸入車とオートバイを展示。ニューモデ…

2015年にデビューした現行モデルの4代目ロードスターが大幅な改良を受けたという。そこで、試乗会が開催された伊豆スカイライン(静岡県)を自動車研究家の山本シンヤ氏が訪れ、徹底チェックした!!【写真】歴代のマ…

東京〜金沢駅間を結ぶ北陸新幹線が、3月16日に敦賀駅まで延伸される。最終的に新大阪駅まで繋がる計画の同新幹線が、全線開通に一歩近づく。 新たに開業する金沢〜敦賀駅間は125キロ。途中に小松、加賀温泉、芦原温…

マツダが現行型(ND型)「ロードスター」を大幅改良すると聞いて、どうしても確かめたいことがあった。軽量化を極めた特別仕様車「990S」の後継になりうるモデルが、はたして用意されるのか否かということである。改良…

JR西日本は1日、北陸新幹線金沢〜敦賀間の報道試乗会を実施した。北陸新幹線の車両W7系(12両編成)を使用し、敦賀駅から金沢駅まで往復する予定。試乗会に先立ち、敦賀駅の駅構内・ホーム等の自由見学と関係自治体に…

JR西日本は、特急「やくも」の新型車両273系をSNSなどで発信するインフルエンサーを募集する。 3月23日に実施する試乗会に参加し、SNSに試乗の感想などを投稿する人を募集するもの。4つのコースから第3希望まで選択…

ヤマハ発動機が小さな電気自動車(EV)7車種を一挙に公開した。バイクのイメージが強いヤマハがクルマ、しかもEVを作る理由は? どんな用途で使う乗り物なのか。気になったので「東京オートサロン2024」で実物を見てき…

JR西日本は、4月6日に営業運転を開始する特急「やくも」の新型車両273系にひと足早く乗車できる試乗会を3月23日に実施すると発表した。「WESTER」会員を対象に募集するほか、試乗した感想をSNS等で発信する人も同時…

日産自動車が電気自動車(BEV)「アリア」の高性能バージョン「アリアNISMO」を公開した。ただでさえ速いアリアは、NISMOになるとどう変わるのか。走行性能を上げると、BEVとしての完成度に破綻をきたさないのか。実車…

 モータースポーツや自動車のテクノロジー分野に精通するジャーナリスト、世良耕太が『トヨタGRヤリス』を試乗した。2024年1月12日に東京オートサロン2024で世界初公開された最新のGRヤリス。2023年末に袖ヶ浦フォ…

トヨタ自動車の新型「クラウン」は4つのボディタイプで登場したが、クラウンの本丸ともいうべき「セダン」の出来栄えは気になるところだ。「ニューフォーマル」を打ち出す内外装の特徴は? 水素で走るFCEVはクラウン…

トヨタ自動車は新型「クラウン」に4つのボディスタイルを用意し、これまでのイメージを刷新した。画期的な戦略だが、問題なのは新たなスタイル、もっといえばSUVタイプのクラウン(スポーツ)が、その名の通りスポーテ…

 東京オートサロン事務局は12月25日、2024年1月12日(金)から14日(日)にかけて千葉県の幕張メッセで開かれる東京オートサロン2024で、国際会議場2Fコンベンションホールにてeスポーツイベント『東京オートサロン…

日産伝統のスポーツカー・フェアレディZに高性能バージョンとなる「ニスモ」が登場した。そこで、都内で開催された日産の試乗会にカーライフジャーナリストの渡辺陽一郎(わたなべ・よういちろう)氏が突撃。その実…

ホンダの新型コンパクトSUV「WR-V」は開発をタイのホンダR&Dアジアパシフィック、生産をインドのホンダカーズインディアで、販売をインドと日本で行うちょっと特殊なグローバルモデルだ。どんな開発秘話があったのか…

 東京オートサロン事務局は12月25日、来年1月に千葉市の幕張メッセで開催される『東京オートサロン2024』のイベント情報を発表した。  1月12日(金)から14日(日)にかけて、幕張メッセで行われる東京オートサロ…

ホンダが新型車「WR-V」を日本に導入する理由は、小さくてゴツくて値段も手ごろなSUVが間違いなく日本で売れると踏んだからだろう。では、WR-Vは小さくて安くてゴツいだけのクルマなのか? 実際に乗るとどう感じるの…

JR東日本は18日、山形新幹線用新型車両E8系の運行開始に先立ち、3月9・10日に上野〜郡山間で試乗会を実施すると発表した。E8系は2024年3月16日のデビューを予定している。 試乗会は各日4回、2日間で計8回行う。3月…

JR東日本は、山形新幹線の新型車両E8系の試乗会を2024年3月9日・10日に開催する。 上野〜郡山駅間を1日2往復する。いずれも片道のみの乗車となり、発駅集合、着駅解散となる。各回300名、合計2,400名を招待する。一…

発電用ロータリーエンジンを搭載したプラグインハイブリッド車(PHEV)という、世界のどこにもない技術をひっさげて登場したマツダの「MX-30ロータリーEV」。この新型車に乗り、開発者に話を聞いて、ロータリーエンジ…

 11月16日、ヤマハ発動機株式会社は宮城県のスポーツランドSUGOで全日本ロードレース選手権JSB1000クラス王者の中須賀克行(YAMAHA FACTORY RACING TEAM)仕様のヤマハYZF-R1をヤマハライダーに試乗させた。  人…

JR西日本は11日、北陸新幹線金沢〜敦賀間開業(2024年3月16日)に先立ち、2024年2月3・4日の2日間にわたり、新規開業区間で試乗会を実施すると発表した。2日間で計4回実施し、2,000名(各コース500名×4回)を募集する。…

マツダが11年ぶりに復活させたロータリーエンジン搭載モデル「MX-30ロータリーEV」に試乗した。自慢のロータリーエンジンを発電専用の「黒子」として使ったというプラグインハイブリッド車(PHEV)はどんな走りなのか…

アストンマーティンはオーナーズイベント「ASTON MARTIN ARCADIA」を開催した。「コンクール・デレガンス」の会場となった金竜山浅草寺(東京都台東区)には、日本初公開のクルマを含む70台以上のアストンマーティンが…

「2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー」の最終選考に進む「10ベストカー」が出そろった。今年を代表する10台のクルマが決まったわけだが、「この中からどれを買う?」「新社会人へのオススメは?」とマイナビニュー…

スーパーカーのランボルギーニは日本国内に計10店舗のディーラー網を構えている。2023年7月7日にオープンした最新の店舗は、北海道の「ランボルギーニ札幌」だ。そもそも、雪国でスーパーカーは売れるのか。メンテナ…

ホンダが「新型N-BOX試乗会 for ご当地キャラ」を開催した。いわゆる「ゆるキャラ」が新型N-BOXを体験する様子は動画でも確認できるが、なぜホンダは同イベントを開催した? ○ゆるキャラが乗れるということは… …

2022年に日本市場への再上陸を果たした韓国のヒョンデが3番目の車種「コナ」(KONA)を発売した。電気自動車(EV)のSUVだが、先に日本で発売となった「アイオニック5」(IONIQ5)よりひとまわり小さく、デザインやパッケ…

ホンダが公開した新型コンセプトカーを見て何かを思い出した人は多かったはずだ。「サステナCコンセプト」(SUSTAINA-C Concept)は名車「シティ」に似ているし、小型電動バイク「ポケットコンセプト」(Pocket Concept…

ニュース設定